fc2ブログ

屋久島 tribe

屋久島ガイドのエコツアー風景や屋久島の旅情報、大自然の中での農的暮らしを紹介するブログです。屋久島を訪れる方、屋久島でガイドをお探しの方はぜひどうぞ!

Category: ツアー風景 白谷雲水峡   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

山桜の太鼓岩へ

IMGP6698.jpg
Kさん、Tさんのご兄弟と苔むす白谷の森へ

今日もよろしくお願いします!

IMGP6695.jpg
お天気は上々!太鼓岩まで頑張りましょう!

IMGP6699.jpg
くぐり杉

IMGP6700.jpg
1000歳を超えるヤクスギ・七本杉

IMGP6710.jpg
苔むす森(旧・もののけ姫の森)に到着!ここからちょっときつくなります。

IMGP6704.jpg
太鼓岩に到着、頑張りました!4月中旬、山桜がきれいでした。

IMGP6706.jpg
ごろっとお昼寝。宮之浦岳まで見えて100点満点の眺望でした。

IMGP6709.jpg
でっかい岩の辻の岩屋でお昼ごはん。
お二人とも2日間ありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



Category: ツアー風景 ヤクスギランド・半日   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

雨でしっとりヤクスギランド

IMGP6690.jpg
千年杉

以前ガイドさせて頂いたお客様のからご紹介で、その親御さんのKさん、Tさん姉妹をヤクスギランドへご案内しました。
ご紹介頂きましてありがとうございます!本当は白谷に行く予定でしたがお天気の関係で明日に変更。急きょ半日のガイドもご依頼頂きありがとうございます!

IMGP6694.jpg
雨の日こそ苔がきれい!
ヤクスギランドも白谷負けず苔のきれいなところです。

IMGP6691.jpg
荒川

屋久島の川はダイナミック!ヤクスギランドは荒川沿いに広がるヤクスギ原生林です。
お二人ともとても優しい方々でとても楽しい1日でした。

IMGP6692.jpg
雨の森もいいものです。。これが屋久島の真の姿。いい笑顔ですね。

IMGP6693.jpg
仏陀杉

樹齢1800歳の杉とご対面。雨のなかお疲れ様でした!
明日もよろしくお願いいたします!
関連記事

Category: ツアー風景 カスタムツアー   Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

滝爆裂ツアー

IMGP6644.jpg
大川の滝

全く近寄れない!(笑)

IMGP6655.jpg
リピーターのYさんと本当は宮之浦岳に行く予定でしたが、前日からの大雨で今日はゆっくり滝巡りしましょうか?ということに。
大川の滝、案の定爆裂していました。逆にこれほどの迫力はなかなか見られないんで良かったです(笑)
載せるの遅くなってごめんなさい。

IMGP6635.jpg
南部の鯛之川も大増水!

IMGP6636.jpg
千尋の滝もどうかな~と行ってみましたが、

IMGP6637.jpg
千尋の滝

心の眼でみてください。

IMGP6631.jpg
トローキの滝

これまた爆裂!あまりの自然の力の凄さに笑いの止まらない1日でした。
Yさん、ありがとう~!次こそは行きましょう!
関連記事

Category: ツアー風景 白谷雲水峡   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

雨なら白谷deおかえりなさい

IMGP6621.jpg
白谷はもう何回目?

白谷の森に超リピーターのYさんが帰ってきました。おかえり~!!
前日に娘さんの高校の入学式に出席して、翌日には屋久島におられます(笑)

IMGP6617.jpg
前回と同じく雨とともにやってきたYさん。屋久島のいろいろなコースを制覇しているYさんをお迎えに行き、「雨ですね。。雨なら白谷かな~」と提案すると「森行こっ!森!」と即決。屋久島通が何度も歩いてみたい場所なんですね、白谷は。
そして森に入るといきなりこの苔の世界!

IMGP6619.jpg
奉行杉

IMGP6620.jpg
奉行杉コースは苔の素晴らしいコースですが、雨天の時は沢の増水の危険があるところです。入口の管理棟の人の話をしっかりと聞いて、経験の少ない方は決して無理はしないでください。

IMGP6623.jpg
苔むす森

雨だからこそ見える色がある。雨だからこそ感じる空気がある、って感じですね。

IMGP6629.jpg
到着早々たっぷり苔の緑に癒された1日でした。Yさん、ありがとうございました!おかえりなさい。
関連記事

Category: お米作り・農作物   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

やっとかっとde田植え

IMGP6673.jpg
やっとかっと、なんとか田植えができました。
今年は種まきも遅くなり田んぼの準備もなかなかはじめられず、友人たちにも米作りはできるかわからないやと弱気な発言を繰り返してきましたが、おかげさまでなんとか漕ぎつけることができました。手伝ってくれた人たち、気にかけてくれた人たち、ありがとうございました!

IMGP6672.jpg
植える前の田んぼ

IMGP6674.jpg
不調からメカニックのおかげで完全復活の田植え機

IMGP6679.jpg
なんとか田植えまでこぎ着けました。今年も頑張ります。
関連記事
プロフィール

ヒロ

Author:ヒロ
屋久島ガイド。ガイドはじめて16年目。
・屋久島観光協会ガイド部会員
・屋久島町エコツーリズム推進協議会認定ガイド

ガイドとして屋久島の大自然をご案内させて頂くかたわら、無農薬のお米作りや山水での暮らし、五右衛門風呂や薪ストーブで火を焚く毎日等々、大自然の中でのエコライフを満喫しています。
タンカン・ポンカン園の管理もはじめました。
ありがとう屋久島!愛してます!!

*ガイドをご希望の方は、下欄の「メール・お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。「カテゴリ」内、「ツアー風景」のコースを、楽しく・詳しく・安全にご案内いたします。

メール・お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム